地域最安値級の価格を実現/24時間365日対応可能/全国市民葬祭協会認定の葬祭アドバイザー常駐/多摩市・八王子市などで安い葬儀・お葬式の事なら安心と信頼の多摩みなみ市民葬祭にお任せ下さい。

ー全国市民葬祭協会認定ー

多摩みなみ市民葬祭

東京都多摩市豊ヶ丘1-59-11 タウンライフ多摩センターⅠ 1F (多摩センター駅から5分)

事前相談・お見積り無料
お気軽にお問合せ下さい。

みなみ  おくよう 
0120-373-094

受付時間:24時間365日 年中無休

お葬式のマナーQ&A(ご遺族様向け)

こちらではお葬式に関する最低限のマナーをご遺族様向けにQ&A形式でお届けしたいと思いますので、どうぞご参考までにご覧下さい。

どのような服装が相応しいですか?

基本的に通夜の時はご遺族・ご親族の方は喪服を着用します。
尚、通夜まででしたら近親者の方は喪服に着替える必要はなく、地味な服装で良いでしょう。

お香典は受けるべきか、あるいは辞退するべきでしょうか?

香典は本来、故人に対して捧げるものですので、基本は受け取って頂ければば良いかと思われます。やはり昔から葬儀は助け合いに拠りますから、その気持ちを受け取った後にお返しをするのがよろしいかと思われます。ただ親族の方々とよく話し合って決めるが良いでしょう。

喪主は長男が務めなければいけないのですか?

戦前は夫が亡くなっても配偶者が喪主を務めず家を継ぐ長男が喪主になりましたが、現在は故人が生前に決めている人がいればその人に、指定がなければ習慣・風習にしたがいます。
一般的には、故人と縁が一番深い人となります。夫婦のどちらかが亡くなられた場合は、遺された配偶者に、配偶者がいない場合は、長男・長女の順となります。

戒名とは何ですか?

戒名とは仏教において受戒した者に与えられる名前で、仏弟子になり戒律を守る証として与えられるものです。 
今では死後に付けられることが多いですが、本来は生前に仏弟子になった時に頂くものです。
また生前に戒名を頂いている場合は死後にあらためて頂く必要はありません。

葬儀と告別式は何か違いがあるのですか?

葬儀式とは、故人を送るための儀式であり主に宗教儀礼として執り行われます。
これに対し告別式は、参列する側が故人に別れを告げる式となります。
一連の流れとして行われる事がほとんどですが、まれに社葬などでは分離して行われることもあります。

お葬式の時、仏壇は閉めておくものなのでしょうか?

仏教で仏壇の開け閉めについての定義は、正式に決まっていないようです。
ただし、浄土真宗においては、必ず開けておくべきと説いています。
亡くなった方は、仏様のお導きによりお浄土へいくわけですから、開けておくほうが、理にかなっているように思われます。

ご遺体を北枕で寝かせるのはなぜですか?

仏教の一説にお釈迦様が亡くなるときに北枕だったからといわれています。
ただ、宗派や寺院によって仏壇に向かって右に向けるべきとか、部屋の上座に向けるべきなど、
必ずしも決まっているわけではありませんし、他の宗旨(神道やキリスト教など)も厳密な決まりはないようです。

葬儀後に行なう手配などは?

お世話になった所への挨拶回り/礼状・挨拶状の送付(3週間程度以内)/香典返し/形見分け/各種受給手続き/相続の協議関連などやるべき事があります。
詳しくは下記リンクをご覧下さい。

お問合せ・お見積り

お気軽にお問合せ下さい。

お電話でのお問合せはこちら

みなみ  おくよう 
0120-373-094

受付時間:24時間365日 年中無休